2011年7月27日水曜日

地デジテレビ1ヶ月待ち

昨日は空き時間を利用して
地デジテレビを買いにいきました、
ずっと買おうと思っていたのですが
なかなか先立つものがなくて…

とはいえ居間のテレビは昨年末に42型の
プラズマにしておりまして
楽しませていただいております

今回買いにいったのは
おばあちゃん用に小さくてOK的なものでした

ところがというかやはりというか
行きました某大型電気やさんでは
テレビの在庫なぞもうまったくなく

入荷は1ヶ月先というのが最短、
人気商品は2ヶ月待ちですと…

いやや、噂には聞いていましたがねえ

そうはいってもいつまでもなんの役にも立たない
厚型テレビ、置物としてもでかいですしね〜
砂の嵐しか見れないのじゃホントじゃまでおじゃる

おばあちゃんにテレビもないのも気の毒ですし、
1ヶ月後のヤツ予約してきましたヨ

24型、でしたがやはり売れ筋32型のほうが安い〜

そうはいっても置き場所計ったら
60センチ、32型ははいりませ〜ん

ということでちょっと高いかな〜
と思いましたが買っちゃいました

いや〜あと今年買わにゃならなんのが
かみさん用のノーパソか〜
地道に働かねばですヨ

自分用には今春デジ1買っちゃいましたからねえ

あ、そーいえば 抽選でなんと
デジカメあたっちゃいました
コンパクトタイプのかわいいやつ…

デジ1買った後で良かった〜
買う前にあたっちゃってたら絶対
あるからいらないでしょ的になってましたヨ

愛用しはじめたデジ1、ようやく手になじんできましたヨ

2011年7月21日木曜日

今日は納品中心でした〜

今日は久しぶりにそんなに仕事が混んでいませんでしたので
午後は納品で外周り中心でした〜

某印刷屋さんにお邪魔したところ、
知り合いがおりました〜

こりゃ意外なところで〜
聞けば会社を移ったそうで…

私とその方の共通の知り合いのプロカメラマンも
これから撮影でくるということでなつかしく
ちょっとだけ待ったのですが
残念ながら時間が間に合わなくてお会いできませんでした

20〜30分だけのお話でしたが
若い頃の知り合いというのは良いものですね

苦楽をともにしたというか
徹夜を共にしていたというか…
当時は出版社の編集だったのですが
あの業界って会社が不夜城と化してましたからねえ

こんどみなで食事会でもということでしたが
なかなかね
今度とおばけは会った事ないのでどうなりますか。。。

暑さもほんのちょっとお休み中のようで
少し気分転換になりました

あ、子供も今日から夏休み、
いいですねえ 朝なんかラジオ体操しちゃってますヨ

それと久しぶりのリスのお家の掃除
扶養家族のシマリスもここまで人になつくか
というくらいで手に乗ったりしていると
かわいいですヨ…
こんど写真とって見ようかと思うのですが
ちょこまかと動いてこれが難しいです

2011年7月11日月曜日

焼き物撮りました

どんどんいきます撮影ネタ第3弾

こんどは焼き物のお皿とかお茶碗の持ち込みでございます
(いろんな作品持ち込みますヨ)

ライティングを左右とカメラの上(カメラのストロボですね)
からあてます
これは第1弾のストロボ編ですよね
右1灯、左は画用紙でもよいのですが、
ここはプロカメラマンのスタジオ、
左にも1灯でございます

撮影台の上に今回主役の
20センチくらいのお皿と15センチくらいのお茶碗を
交互においての撮影です

今回作品と、脇にはお茶道具の小物をぼかして入れています

でも作品おくときに
カメラマンさん、作品の左下なんぞに紙を小さく折って
2〜3ミリの厚みにした紙片を見えないように挟み込んでいます
よくタンスのへりに新聞紙折ってかますじゃないですか
あれです、しかも片側だけ、左側だけなんです

で。わけを聞きますと
これくらの作品を接写すると歪むそうです

広角レンズってゆがんで写りますよね
あれと同じで少しくらい標準レンズっぽくても
やはり歪むそうです

紙をかまさないのとかませたものを見せてもらいましたが
ほんと数ミリ片側を上げただけでゆがみがない感じなんです

でもゆがみだけじゃありません

作品(この場合お皿とかです)がきちんと
自分の体重でもって鎮座している感覚…
というのですか、すごく安定感というか
どっしり感があるんです

撮影上は片足浮かせている訳ですから
不安定でぐらぐらしそうなのですがねえ

逆に紙をかませない方が片寄って不安定そう…

いやや、こんな細かな事などやはり
現場の方、ブツ取りしているプロカメラマンならではの
ノウハウですヨ

2011年7月9日土曜日

小物(ブツ取り)するプロカメラマン

七夕もすぎてしまいましたが
我が県庁所在地では明日まで七夕まつりです

結構なにげに毎年のように行っています
飾りがキレイなのですが、ちょっと近年
マンネリ化しつつあるような…

ともあれ子供の作品がたくさんあって
それを見るのも楽しみです
小学生とか中学とか

中学生なんかも美術部とかなると
けっこう見応えありますよ


さてと、先日の撮影ネタが好評でしたので
も一つカメラマンさんと話す機会がありましたので
ノウハウ的なものをひとつ…

後日接写のためにスタジオを訪れました
こんどは接写ネタでいきます

ちいさな作品(七宝焼とかブローチ、トンボ玉なんかですね)
ただおいてあるだけでなくて自立(立ち上がっている)と
すごく存在感が増していい感じの作品っていう写真になります

私めが(というより作者さんの代理持ち込みなだけだったので
作者さんがということですが)3点の小物作品を持ち込みまして
1点自立させて、2点は置いてあある
小物の図…生成りの布バックで…
布はちょっとシワなんぞ…

おお、すばらしいではないですか
ちょっと遊びでその辺に生えている
いやほんとに雑草のように生えてましたよ、レモンバームなんぞ
さりげなく添えて…

で、今回の接写の肝は3点
自立する小物
シワのある生成りの布
レモンバーム
ですね

本来作品さえ撮ればよいのですから
なんも入らないでただ撮る…いや味気なしですヨ

そこはさすがプロカメラマン、
ささっと肝の3点でプロ接写作品に早替わりですヨ
わたしなんぞびっくらこんで見てました
いやすばらしい…



最後に自立させる種明かしを…
こりゃすごく簡単で、透明なまるでロウのような物体がありまして
これを手でもんでいるとあら不思議、すぐ体温で
柔らかくなるのですねえ

これを小物の背面にくっつけて床ともくっつければ
はい、自立しちゃいます
あっけないほど簡単、でもそんな物体手に入らない?
いえいえこれがなんとどんな文房具屋さんでも
売っている物体で代用できるのだそうです

あ、画材屋さんでも扱っているそうです

それは 練り消し、 そう、だれしも(?)小学校のころに
あそんだあの 練り消し だそうなのです
あれもロウほどではないですが 体温で柔らかく、
指から離れるとやや固くなるそうなのですヨ

撮る直前にはかならずカメラをよく覗いて
練り消しが見えないか確認するのをお忘れなく…